海幸山幸の車両全景

観光列車「海幸山幸」のオススメ座席や予約方法は?

海幸山幸で青島や日南海岸の旅を一層楽しむポイント!
2025/1/30  2025/3/15

宮崎と青島、日南海岸沿いの南郷を結ぶ観光列車「海幸山幸」の車内や海側のオススメ座席、予約制の特製弁当、見どころや車内販売などの楽しみ方に加え、切符の料金や予約方法を5分で解説!

海幸山幸ってどんな列車?
宮崎と日南方面を結ぶ観光列車
列車の楽しみ方は?
車窓からは日南海岸の絶景
事前予約のお弁当や車内販売でグルメ旅
車内や駅でのイベント
車内や座席はどんな感じ?
1+2列のリクライニングシートが中心
海側のオススメ座席について
車内販売とメニューについて
席まで回ってきてくれる
切符の料金や予約方法は?
在来線の特急列車と同様
自由席もあるが席は少ない

海幸山幸ってどんな列車?

  • 運行区間
    宮崎~南郷
  • 乗車に必要なチケット
    特急券(+乗車券)
  • 食事
    特製のお弁当【事前予約制】
  • 車内販売
    あり(ドリンク・軽食・グッズ等)

「海幸山幸」は、宮崎駅から鬼の洗濯岩が有名な青島駅を通り、日南方面を南郷駅まで結ぶJR九州の観光列車です。
海幸山幸の列車側面。木の質感が温かみを感じる。
「木のおもちゃ箱のようなリゾート列車」をコンセプトとした温かみのある車内では、風光明媚な日南海岸や飫肥の景色や車内販売グルメ、紙芝居や運試しなどのおもてなしなどの見どころ溢れる旅時間を楽しめます。
この記事では、そんな海幸山幸の車内の様子や海側のオススメ座席、限定のお弁当やスイーツ、予約方法などを実際に乗った経験を元にご紹介します。

海幸山幸の運行ダイヤ
特急 海幸山幸は、土休日を中心に宮崎~青島~南郷間を1日1往復運行されています。
往路は10時半前に宮崎駅から、復路は14時前に南郷駅から折り返し、それぞれ2時間弱で宮崎~南郷を結びます。

列車の楽しみ方は?

初めに、この列車を楽しむポイントを3つご紹介します!

車窓からは日南海岸の絶景

日南海岸の見どころの一つに「鬼の洗濯岩」があります。青島駅からほど近い青島神社一帯が有名なスポットですが、この列車からも車窓から日南海岸と鬼の洗濯岩を楽しめるスポットを通ります。
日南線の車内(海幸山幸)から見える鬼の洗濯岩
何度も海岸線の風光明媚な景色を通過し、南郷駅が近づくと山や川沿い景色、数キロにわたる一直線の線路といった見どころをいくつも通ります。

事前予約のお弁当や車内販売でグルメ旅

この列車には車内販売があり、オリジナルグッズや軽食、ドリンク類などを車内で買って楽しむことができます。
海幸山幸弁当のパッケージ
また、事前予約&車内受取限定の特製弁当やフルーツサンドもあり、詳しくは後程ご紹介します。

車内や駅でのイベント

往路便では「海幸山幸」の名前の由来にもなった神話の紙芝居での紹介や、飫肥駅ではしばらく停車し、不定期で伝統芸能による出迎えイベントが開催されることも。

復路では、西南海岸沿いの有名な鵜戸神宮の「運玉」にちなんだ運試しイベントが開催されます。

車内や座席はどんな感じ?

列車は2両編成で、1号車は「山幸」をコンセプトに温かい色合い、2号車は「海幸」をコンセプトに海をイメージした色合いです。
海幸山幸の車内「海幸」の暖簾
カラーの違いはありますが、座席に大きな違いはありません。指定席のリクライニングシートのほかに、フリースペースのロングシート(ソファ)や、車内販売のサービスカウンターなどが設置されています。
海幸山幸の1号車車内全景
ここでは、気になる車内の様子や座席のタイプ、海側のオススメ座席についてご紹介します。

座席は1+2列のリクライニングシートが中心

指定席は1+2列配置のリクライニングシートで、1,2号車合計で17列(51席)設定されています。
海幸山幸の2号車指定席全景
どの座席も窓枠と等間隔に配置されているため、眺望は良かったです。

海側のオススメ座席はどっち?

せっかくなら車窓もより楽しめる座席に座りたいところですが、この列車で海側(日南海岸側)の座席は、南郷方面に向いた進行左側、2人掛けのA,B席側です。
海幸山幸の海側車窓から見える景色
道中何度もオーシャンビューを眼下に楽しむことができます。ただし、往路では直射日光が差して冬でも暑いくらいですので、その点は注意が必要です。
一方、一人席のC席側からも窓が大きく、車内にはフリースペースもあるため車窓は存分に楽しめます。
広々とした窓で、どの座席からも眺望は十分に楽しめます。

車内販売とメニューについて

この列車には車内販売があり、キーホルダーなどのオリジナルグッズや、ケーキなどの軽食、マンゴーサイダーや地ビールといった地域の素材を生かしたドリンク類などがラインナップされ、席まで回ってきてくれます。
海幸山幸の車内グルメ(マンゴーソーダ)
車内販売のメニューは、海幸山幸の公式ウェブページ[1]に掲載されていますので、気になる方は乗車前に覗いてみても楽しいです。

予約限定グルメも見逃せない

この列車には、事前予約&車内受取限定の特製弁当やフルーツサンドがあります。
海幸山幸弁当の中身
海幸山幸に乗った時だけ食べられる限定のお弁当は、宮崎牛や西米良サーモン、チキン南蛮など宮崎の食材や名物をふんだんに使用された豪華な逸品でした。JR九州の海幸山幸ウェブサイト[1]から予約サイトへのリンクがあり、数営業日前までの事前予約限定ですので、狙っている方は事前に要チェックです。

あわせて読みたい九州の人気観光列車

関連記事を読む
関連記事を読む
関連記事を読む

切符の料金や予約方法は?

最後に、この列車の料金と予約方法についてご紹介します。この列車は特急列車のため、列車に乗るには乗車券と特急券の2枚が必要です。運賃・料金の例は以下の通りです。

海幸山幸の運賃と料金例(指定席・通常期)[1]
列車 区間 乗車券 特急券
海幸山幸 宮崎⇔南郷 ¥1,510 ¥1,630

※2025年4月時点の金額

予約に関しては基本的には特急を取る場合と同じ方法で予約ができ、乗車日1か月前の朝10時から全国で一斉に発売されます。
特急券発売日は乗車の1か月前10時で、ウェブからは更に1週間前から事前申込できる。
ここでは、ウェブ予約と駅での予約の2つの方法をご紹介します。

JR九州のウェブ予約サービスから予約

こちらが手軽な方法で、JR九州のウェブ予約サービスから予約ができます。座席表を表示してピンポイントで席を選んで予約することもできるため、海側の座席など希望がある際にも活用できます。
海幸山幸の切符
また、JR九州のウェブ予約サービスでは、1ヶ月前の発売からさらに1週間前から「事前申込」をすることもできます。これは、発売開始の1週間前から事前受付し、発売開始となる1か月前の10時から順番に購入処理される方法です。事前申込したから優先されるということではないものの、連休などの混雑が予想される日の列車を予約したい場合は選択肢です。
なお、いずれの場合も予約した切符は乗車前にJR九州の駅の指定席券売機などで切符を発券する必要がありますのでご注意ください(宮崎では発券可能ですが、青島駅や南郷駅では発券できません!)。

全国のJRの指定席券売機や窓口で予約

九州に限らず、全国の駅の窓口や指定席券売機でも購入できます。
駅の窓口で予約する場合は、乗車日と区間、列車名(特急 海幸山幸)と時刻・人数・自由席と指定席の別を伝えれば予約できます。また指定席券売機の場合は、「乗継案内」などの画面から乗車区間や時刻を入力することで海幸山幸を選択して予約することができます。

自由席もあるが席は少ない

この列車は自由席の設定がありますが、利用できる座席は2号車フリースペースのソファ席6席のみです。自由席特急券では、リクライニングシート(指定席)など他の席が空いていても使用できないため、長区間の利用やゆったり利用したい場合は指定席をとっておくのが安全です。
海幸山幸の自由席

海幸山幸を活かす旅プラン

観光列車を活用した旅でよくある悩みの一つが「列車を降りた後、何をするか」というもの。この列車では、列車を降りた後の旅プランも充実していました

南郷駅からは、周遊バスが便利

海幸山幸の運転日には、南郷駅から列車に接続する観光周遊バスが運行されていました[2]
海幸山幸と接続する日南めぐり号
南郷駅前から「日南(ひな)めぐり号」というバス道の駅南郷や海の駅めいつなどを結んでくれています。海幸山幸の復路便にも間に合うようにダイヤが組まれていましたので、折り返しの時間の観光にジャストフィットです。
道の駅南郷からみえる海景色
別プランとしては、青島駅から有名な青島神社までも歩いて15分ほどの好アクセスです!

いかがでしたでしょうか?
この記事が皆さんの宮崎旅行の計画の一助になれば幸いです!

参考リンク

  1. JR九州の海幸山幸公式ページ
  2. 宮崎交通ウェブサイトの日南めぐり号の紹介ページ

プロフィール

とっち

管理人(とっち)のプロフィール画像
  • 関東在住のIT関係の会社員男
  • 総合旅行業務取扱管理者資格所持
  • 休み、ワーケーション、仕事帰り…隙あらば、ふらっと出かけます
  • 旅の信条は、リーズナブルに快適・満足な旅にすること
  • プロフィールはこちら

最新の投稿